プライベートで大きな怪我して、明日から仕事に行けなくなっちゃった。
有給も使い切ったし、欠勤すると収入が減る・・・どうしよう。
月々の支払いもあるのに、今月苦しい。
生活していると、こんなピンチ何度か訪れますよね。
ひとり親になると、この状況、ますます焦ってキャッシングに手を出しちゃったり・・・。
ダメですよ!!ひとまず落ち着いて!!!
こんな時こそ、社会保険をフル活用しましょう!
傷病手当金とは
病気や怪我で会社を休まないといけなくなった時に受けられる手当金です。
⇛傷病手当金こんな時に健保 全国健康保険協会(協会けんぽへリンク)
働けなくてもお金もらえるってなんかすごいな!
働かなくても生活できるやん♪
会社休んだら誰でも貰える手当金とちゃうねんで!
ちゃんと条件があるねん!
それとな、会社はできるだけ休まん方がいいねんで!!
傷病手当金受給の条件
社会保険に加入している
国民健康保険では傷病手当金の制度はございません。
業務外での怪我や病気が対象
はい、コレ!誤解されがちなやつです。『業務災害や通勤災害は対象ではないです』ってことです。 鬱病や、適応障害なども医療機関からの休業証明があれば申請の対象となります。
労災保険で処理するものは、傷病手当金申請の対象外やで!
就労不能であること
医療機関からの「就労不能です。」という休業証明が必要です!
「体調悪いので自己判断で1週間休みます」はダメです!
待機期間が成立していること
連続して3日間の待機期間が有り、4日以上休んでいる必要があります!
色々なパターンが存在するので例をあげておきます。
〈OKパターン〉
①休・休・休・休 (3日待機期間、4日以上休んでるのでクリア)
②休・出・休・休・休・休(2日目に 出勤しちゃってるけど、翌日以降3日間待機期間、4日以上休ん でるのでクリア! )
〈NGパターン〉
休・休・出・休・出・出・休(3日待機期間なし、4日以上休んでないので成立せず。)
休むときはしっかり休養する!!傷病手当を受けるならこれ基本。
お医者さんが「休みなさい!」って言ってるのに変に頑張り過ぎちゃう人は
要注意やで!!
意外と知られていないけど、手当が支給されるのは待機期間を含まない4日目以降の休みに対してだけです!!
休んだ期間に給与の支払いがないこと
有給を取って休んだ日は傷病手当金申請の対象外となります!
公休日(土日祝)や、もともとシフトに入ってなくてお休みだった日は給与が支払われないので傷病手当金申請の対象となります。
欠勤で休んだけど、リモートワークで働いてしまったり、手当の出るリモートでの教育訓練を受けてしまわないようにしてな!その日の傷病手当金が支給されなかったり、減額される可能性があるで!
受給期間と金額
受給期間
実際に傷病手当金が支給されていた期間の通算1年6ヶ月間です。
1年6ヶ月も就労不能ってイメージが湧きにくいですよね。要するに、『再発にも対応します』ってことです!この1年6ヶ月の期間には復帰して働けていた期間は含まれません!
例えば・・・ 鬱病発症で6ヶ月間休業→仕事復帰!1年間働けた!→再発1年間休業
働けていた期間を除いて丁度1年6ヶ月です。この期間は傷病手当支給対象期間です。これ以降の休みに関しては再発だとしても支給対象外です。※再発に関しては待機期間3日の概念はなしです!
別の怪我や、病気の場合はまた1からのカウントで支給対象となるで!
支給される金額
支給開始日以前の継続した12ヶ月間の各月の報酬月額を平均した額÷30×2/3=1日の支給額 という計算式がありますが、ざっくり1日分の給与の2/3位になります。
「貰えるものは貰わな損!」という気持ちも分かりますが、有給がたくさん残っている場合は有給を当てる方が、手元に入る金額は増えます。手元に入る金額と、日々の生活に必要な経費を考えて支給申請をしましょう!
「旦那さんの給料だけで、じゅうぶん暮らしていけるわ。」ってご家庭は休業全日を傷病手当金申請しなくてもOKやで!
退職後も申請できる場合があります!
鬱が辛くて会社に戻れないよ。退職しようと思う。
安心してや!!こんな時でも、条件が該当してたら傷病手当金の申請ができるで!
社会保険加入期間が12ヶ月以上あること!
社会保険加入期間が12ヶ月以上あれば、退職して社会保険資格喪失後も傷病手当金の申請ができます。こんな特殊な例もあります。
転職後の会社で怪我や病気で働けなくなり退職したい。退職後、傷病手当金を申請したい。でも、入社後、社会保険に加入して12ヶ月以上たっていない。
こんな場合でも、傷病手当金を受給できる可能性があります。
転職前に加入していた社会保険の種類が同じであり、なおかつ1日も空けずに転職後の会社で社会保険に加入できている場合です。
転職前の社会保険加入期間と転職後の社会保険加入期間を合算して12ヶ月あれば条件クリアです!
前職の会社に『社会保険資格喪失証明書』を発行してもらいましょう。
派遣社員の方が、直接雇用になったときがこの条件に当てはまるな!
退職日までに待機期間3日、4日以上休んでいるをクリアしていること!
会社に籍があるうちに待機期間3日、4日以上の休みをクリアしていれば退職して社会保険が喪失してしまっても、医療機関からの休業証明が貰えれば、上記で説明した1年6ヶ月の期間が満了するまで、傷病手当金を受給できます!
タイムカードに打刻するパターンの方は、退社日は打刻をしない方が得策!!自分のアカウントでパソコンのログインも避けたほうがいいで!!
こんなことはできません
失業手当金との二重取り
仕事辞めたから離職票提出して、失業給付金申請しよ♪
ちょっとまち〜!!傷病手当金と失業給付金の2重取りはできへんで❌
働くことができないという条件で貰える『傷病手当金』。
働ける状態だけど働き口がないから就活中という条件で貰える『失業給付金』。
条件のベクトルが逆方向に向いていますよね!!給付金を受けるならどちらか一方のはずです。 2重取りはできません!!
配偶者の扶養に入る
無職になって、保険料払えないからアルの扶養に入れてよ!!
傷病手当金を受給している間は扶養に入られへん可能性が高いで!!
国民健康保険に入り〜!!
傷病手当金を日額3611円受給している場合、扶養には入れません。
3611×365日=1318015円 となり扶養になることのできる収入を超えてしまうからです! 退職後、国民健康保険に切り替えても傷病手当は受給できるので国民健康保険に切り替えましょう!!
しっかり理解すれば、誰でも簡単に申請できるで!!
上記で説明したとおり、傷病手当金支給制度はとても素敵な制度です!!
もう一つの公的制度はこちら→知ってると知らないじゃ大違い!気になる失業給付金受給の条件
公的制度を賢く利用して、苦しい時期を乗り越えましょう☆
傷病手当金支給申請はこちらのフォームへ
傷病手当金を申請するためには専用フォームへの記入が必要となります。
本人用、就労先用、医療機関用と別れているためそれぞれに記入してもらいましょう。
専用ホームはこちら⇛https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124/(協会けんぽHP)
コメント