2023年値上げラッシュ!!シングルマザーが押さえておくべき4つのこと

別居+お金

値上げラッシュが続いて、家計がめちゃくちゃ厳しい!

いやいや、給料上がってないのに食べていかれへんやないか〜い!!

コロナ、ウクライナ危機、円安。

確実に私達の生活を圧迫していますよね。

一般家庭はもちろん、シングルマザーにはかなり厳しい状況となっています。

短時間労働者でも社会保険加入が絶対になり、社会保険の値上がり、2023年も引き続き値上げラッシュ。

節約だけではもう持ち堪えられないのが正直な感想です。

この記事はこんな人におすすめ!!
  • 2023年どんなものが値上がり対象か知りたい。
  • 物価高騰に強い家計を作りたい。
  • 値上げラッシュに何から対策していいのかわからない。

節約だけに頼らない方法でしっかり家計形成をしていきましょう!!

2023年も値上げラッシュに負けず、どんどん資産を増やしていきますよ!!!

2023年値上げラッシュがきつい!!

どんどん上がっていく〜。

主な食料品値上げラッシュ一覧

2023年1月から4月にかけて値上げが予定される食品は約7200品目。

2022年の同じ時期に比べて約1、5倍に!!

 品目別では、冷凍食品や缶詰などの加工食品が約3800品目と全体の半分を占めていて、平均19%の値上げとなります。

日本食糧新聞よりhttps://news.nissyoku.co.jp

値上げラッシュの原因ってなんなの?

コロナ蔓延、ロシア・ウクライナ有事などが値上げラッシュを加速させた!

コロナ感染が広がり、以前から日本の経済は不安定であったが、更にロシア・ウクライナ有事により原油価格が高騰。

原油価格が高騰すると、輸入コストが上がります。

その上円安も重なり、ますます値上げラッシュが加速したと考えられます。

また、日本はウクライナからの輸入に頼っているものが多く飲食店などは大打撃を受けいています。

アル
アル

食料油、小麦粉などウクライナからの輸入が多いで!

そうなると、パンやパスタ、ラーメンなんかも値上がり対象となるよな。

原材料やエネルギーなどの製造コストの増加を理由に、2022年に引き続き再値上げの動きが目立ってきています。

アル
アル

スーパーでの食用油の値上げがきついと感じたわ。

他に、油が使われているマヨネーズやドレッシングがすごい勢いで値上げされてるで!!

いつまで続くの?値上げラッシュ!

円安が落ち着いても、値上げラッシュは止まらない!!

スーパーでの売値価格に変動するまでのタイムラグがあるため、円安が落ち着いたからと言ってすぐに値段を落とすことができません。

予測値としては、2023年の夏頃から徐々に落ち着いてくると予測しています。

値上げラッシュから生活を守るポイント

生活を守る!!

副業・転職

生き残るには、個人の『稼ぐ力』が重要になってきます!!

収入が低くなりがちなシングルマザーは、副業や転職をして今の収入を増やす心がけをしていくのが得策です。

値上げラッシュがあっても、給料は上がらない!!

『低賃金』『一方的に上がるのは物価のみ』シングルマザーには死活問題!!

物価の上昇は個人の力ではどうしよもできませんが、『低賃金』は努力によって解消できる可能性があります。

現職での昇給が見込めない場合は、副業や転職活動をスタートさせましょう!

仕事辞めたい。失敗しない!シングルマザー離職・転職のススメ

シングルマザーの転職事情。転職しますか?それとも現状維持ですか?転職迷子を救います!

すぐに結果を出す必要がある場合は転職活動が最優先です。

最初の一歩としてエージェント登録をオススメします!

転職支援サービスのお申し込み(無料)は簡単な希望条件を記入するだけ、数分で完了します!

あなたの強みを見つけ出し、最適な就業先を提案してくれるので失敗が少ないです。

求職中の方はもちろん、在職中の方も登録だけでも済ませておけば職の可能性を広げられるチャンスがあります!!

社会保険料、雇用保険料の値上げでますます手取りが減る!!

給料は上がらない上に、保険料が値上げされて手取りが減る一方!!

今まで通り働いていては、手取りは確実に減っていきます。

資産運用

お金を育てる努力をしないと、お金は減るばかり!!

貯金だけではお金の価値は、減っていっています!!

円安の影響で、あなたの貯蓄している円の価値は目減りしてしまっているんです。

資産運用でお金を育てていきましょう!

日本円だけので資産運用ではなく、ドルで資産を運用することでリスクの分散になります。

アル
アル

急な円安、ドル安に対応できるように日本円とドルにわけて資産を持つと安心やな!

収入増が難しければ、資産運用に力を入れる。

現在ある貯蓄の何割かを資産運用に回して、資産を育てていきましょう!

資産運用を行う時は全てを資産運用にまわすのではなく、生活防衛費をのぞいた余剰金でスタートするのが基本です!

アル
アル

無理な資産運用は失敗するで!

低額から少しずつスタートし感覚をつかんでいこう!

老後資金が不安。シングルマザーにオススメなのはiDeCo?つみたてNISA??

節約

ますます節約が難しくなります!

食事自体の量や質を落とすのではなく、ふるさと納税やクレカ決済などのポイントバックを利用して賢く節約していきましょう!

年収250万円でも利用可!シングルマザーのふるさと納税は落とし穴に注意!

節約は今まで通りを心がけて!

時短・節約効果抜群!食材宅配システムは美味しいとこ取り!

シングルマザーの生活を豊かにする!苦しくない節約方法5選

年収200万円台!実質シングルが実践するリアルな節約術7選

子供2人シングルマザーが食費3万円!たった2ステップ食費節約方

食費3万円台!シンママのお弁当作りはコンビニで節約できる!

生活必需品が軒並み値上げ!

今まで比較的手軽に購入できていたものが値上げ対象に!

今まで以上に節約に力を入れたいところ。

ですが、節約の強化は限界があります。

過度の節約は、健康を害する恐れがあるので節度を保った節約を心がけましょう。

アル
アル

健康第一!病気になることが一番の不利益やで!!

家計管理

値上げの影響で無理な節約が続くと散財に繋がる!!

節約は『楽しく節約ができる』を限度に!!

無理な節約はメンタルのバランスを崩したり、身体的な不調の原因となります。

メンタルバランスの不調は、暴飲暴食やフラストレーションが爆発して散財を導くので気をつけましょう。

特に、光熱費や食費の過度な節約はQOLに大きな影響を及ぼします。

たまには息抜きをしたり、セルフメンテナンスにお金を使っていきましょう!

シングルマザーにオススメ!お金をかけないセルフメンテナンスのすすめ

原因不明のストレスを解消!シングルマザーの身体メンテナンスおすすめ2選

子供2人シングルマザーが食費3万円!たった2ステップ食費節約方

STOP児童虐待!シングルマザーをストレスから開放するには3大欲求を満たせ!

アル
アル

節約はある程度の水準を保ち、収入を上げていくように頑張るのがベストやで!

予想を上回る値上げは非常事態!ライフワークバランスの見直しが必要!!

『こんなに色々なものの値上げが続くなんて思っていなかった!』気づいたときにはもう手遅れ。なんてことにならないように!

今後のライフワークバランスを見直してしっかり資産を守っていきましょう。

家計管理にはマネーフォワードMEがオススメ!!

https://moneyforward.com/

登録は数分!めちゃくちゃ簡単です!!

普段使っている金融口座やポイントアプリ、クレジットカードなどをアプリで紐づけできるのでお金の流れが明確にになります。

お金の流れを把握できるので、節約への意識が高まります。

アル
アル

使ったお金と、総資産の残高が表示されるから自然と無駄遣いが減るで!!

今加入している『医療保険』『生命保険』などの見直しをして家計を立て直すことも必要となってきます!

別居中の備えが心配。シンママの保険選びのポイント

アル
アル

固定費の見直しに続いて大きな節約になるのが保険の見直しやで!

保険料の見直しや、お金の診断をするのにFP(ファイナンシャルプランナー)を頼るのも1つの手です。

お金の制度って、初心者にはちょっと複雑で難しいんです。

ここは、ぜひFP(ファイナンシャルプランナー)を頼りましょう。

無料で相談に乗ってもらえて、生活費もおさえられるってなかなかお得ですよね!

しかも、リクルートのFP無料相談『保険チャンネル』は『いつでも・どこでも・何度でも』無料で相談に乗ってくれます。

FPの勉強をしたり資格を取得することで自分でお金の診断をすることが可能になります!

FP3級取得!!アルが伝える取得して良かったこと3選!!

自立したい!!実質シングルがガチで資格勉強した結果

まとめ

値上げラッシュは続く可能性も

大幅な値上げは収まっても、小幅な値上げはシワジワ続く可能性も!!

多少の値上げには対応できるように、余裕を持った家計形成が大切ですね。

4つのシステムで家計を守る!

『転職・副業』『節約』『資産運用』『家計管理』で鉄壁な家計を築く!!

節約だけに頼る家計は危険ですよ!

お金を『稼ぐ力』『貯める力』『増やす力』『守る力』を意識して生活することが大切です。

1つずつレベルアップさせて、強い家計を目指しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました